



SOLD OUT
春の一番茶を20日程遮光し旨味を増し葉の色沢を鮮やかにし、レンガ造りの碾茶炉(てんちゃろ)で原料となる碾茶を製茶。後、茶専用の石臼で挽くことにより伝統的な抹茶をつくりました。
宇治地域に伝播する種から育てた樹齢80年~100年位のお茶の木の茶葉を原料としています。在来種(ざいらいしゅ)と呼ばれ、奥ゆき有る複雑な味わいが特徴です。
※茶専用の石臼で挽いた抹茶は粉砕機で細かくしたものより、粒度が細かく色と泡立ちが良いのが特徴です。
※抹茶を点てて召し上がる場合は茶筅が必要になります。別途お求め願います。
原材料名:緑茶(京都和束産100%)
製法:レンガ造り碾茶炉で製茶、石臼挽き
内容量:30g
賞味期限:9ヶ月(未開封の場合)
包装:脱酸素剤入りアルミ袋に封入
その他:農薬不使用茶葉